#
by om-midoriya
| 2019-01-21 16:51
| 現場日記
#
by om-midoriya
| 2018-10-12 11:40
| 雑記
#
by om-midoriya
| 2018-10-11 13:44
| 雑記
『絆の舎』
築4年が経過し、色合いもそうですが
深みが出てきました。


階段室
梁、木材や内装材がとてもいい色合いになりました。
そんなこの舎の御当主、
南面の畑で
大根を植え付けている最中。
秋植えの野菜、天候とにらめっこで植えていきます。
収穫が楽しみですね。

#
by om-midoriya
| 2018-10-10 14:13
| 雑記
#
by om-midoriya
| 2018-10-04 15:41
| 現場日記
大町の新行地域、そばの花が満開です。

Yさんの舎、ちょうど今から20年前に施工しまして、
下水道への切り替えで工事をしています。

奥村先生からの言葉を良く思い出します。
「提案のものがない、それならば作ればいいんだよ」と。
「丁寧な仕事を心がけて」と。

外壁の小波板の割り付け
美しい施工です。
Yさんご家族、居心地よく暮らされていて
訪問するたび、うれしいです。
#
by om-midoriya
| 2018-08-30 17:07
| 現場日記
まだまだ日中は残暑きびしい毎日
暦では処暑、いくぶんか夕暮れは涼しい風が吹くころ

西日を和らげる、すだれを掛けての対策
もう少しで築2年目を迎える
人礎の舎(ひといしずえのいえ)

杜の舎の現場は、外壁板板張りがほぼ完了です。
厚み24mmの杉板を
ドイツ下見張りという張り方をしています。
キシラデコールのシルバーグレイ色塗装で
落ち着きのある雰囲気の舎になりそうです。
そろそろ足場をバラします。
#
by om-midoriya
| 2018-08-27 16:49
| 現場日記
小諸の舎
2016年12月に竣工

小諸へとIターンされ、隠居所として計画されたお住まい
ちょうど、一年前のころの写真と比較。
進化してますね。
ハイサイドライトとルーバーの効果で
心地いい光と風が良く通り、
この夏の酷暑もなんのその。
小諸での生活を満喫していらっしゃいます。

#
by om-midoriya
| 2018-08-21 13:23
| 雑記
お盆が過ぎ、過ごしやすいこの頃です。
今年、創業100年を迎え、ご先祖様に感謝し、
これもひとえに建主様、職人様、
多くの材料との巡り合いがあってのことと、感謝いたします。

大町市の「杜の舎」近く
美麻では、そばの花が咲きはじめました。

ちょうど、杜の舎が完成のころ、
新そば祭りが盛んでしょう。

#
by om-midoriya
| 2018-08-17 16:48
| 雑記