1
「信濃の家」完成内覧会は無事終了しました。
連休中はお天気にも恵まれ、
各地で運動会も行われていたようですが、
お越しいただいた皆さまありがとうございました。
庭にある松の木は、100年もの。
大切に育てている畑の水たまりに、スズメが水浴びに来ていました。
ゆったりと時が流れる、そんなひと時を体感できたのではないでしょうか。
木崎湖

仁科三湖の木崎湖と大糸線
朝夕は涼しくなりましたね。
暑さも今日までとのことですが、体調管理には気を付けてください。

大町市の荒山林業さんから、赤松材を搬出中です。

90年材です。
大切に使わせていただきます。
連休中はお天気にも恵まれ、
各地で運動会も行われていたようですが、
お越しいただいた皆さまありがとうございました。
庭にある松の木は、100年もの。
大切に育てている畑の水たまりに、スズメが水浴びに来ていました。
ゆったりと時が流れる、そんなひと時を体感できたのではないでしょうか。
木崎湖

仁科三湖の木崎湖と大糸線
朝夕は涼しくなりましたね。
暑さも今日までとのことですが、体調管理には気を付けてください。

大町市の荒山林業さんから、赤松材を搬出中です。

90年材です。
大切に使わせていただきます。
▲
by om-midoriya
| 2010-09-22 15:56
| 見学会情報
▲
by om-midoriya
| 2010-09-13 16:57
| 現場日記
鬼無里中学校の100歳「第二屋内運動場」は
解体されてしまいました。
大変心が傷み、力が抜けてしまいました。
鬼無里の文化をズタズタにされた、そんな気分です。
建築は、文化を伝える大切なひとつの手段です。


More 解体されてしまった建物を前に、現場で感じたこと・・・・
解体されてしまいました。
大変心が傷み、力が抜けてしまいました。
鬼無里の文化をズタズタにされた、そんな気分です。
建築は、文化を伝える大切なひとつの手段です。


More 解体されてしまった建物を前に、現場で感じたこと・・・・
▲
by om-midoriya
| 2010-09-07 17:31
| 建築にふれて感じる
▲
by om-midoriya
| 2010-09-03 10:56
| 現場日記
1