1

モデルハウスは着々と工事が進んでいます。
“3月公開予定”です。
「古きのれんに、新しい技術」をテーマに
普通の家をつくっていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(森)

鹿島槍ヶ岳(12月30日)
▲
by om-midoriya
| 2009-12-30 16:21
| 現場日記
昨日の完成見学会が無事終了しました。
普段、なかなかお会いできない方
遠くからもお越しいただき、ありがとうございました。
空間を楽しみ、実際ふれられたこと
貴重なひとときが過ごせたのではないでしょうか。
いいものはみなさまにもとNさん
ありがとうございました。
普段、なかなかお会いできない方
遠くからもお越しいただき、ありがとうございました。
空間を楽しみ、実際ふれられたこと
貴重なひとときが過ごせたのではないでしょうか。
いいものはみなさまにもとNさん
ありがとうございました。
▲
by om-midoriya
| 2009-12-24 15:07
| 雑記
▲
by om-midoriya
| 2009-12-22 15:24
| 現場日記
▲
by om-midoriya
| 2009-12-18 13:35
| イベント情報
9mの棟木材
着々と加工が進みました。

こうなります ↓↓

ぴったり
木の部分で、やわらかいところとそうではない部分があるそうです。
現場は、桧の土台が据え付けられ
「素直な木だ・・・」by棟梁
いい香りです。
着々と加工が進みました。

こうなります ↓↓

ぴったり

木の部分で、やわらかいところとそうではない部分があるそうです。
現場は、桧の土台が据え付けられ
「素直な木だ・・・」by棟梁
いい香りです。
▲
by om-midoriya
| 2009-12-08 16:18
| 現場日記
来社される皆さんにも興味深々な9m材。

皮むきが始まりました。
「えらいこっちゃ・・・・」と、棟梁。
数時間後、

松林君が合流して、ぴかぴかの木肌がお目見えです。
棟木になります。
今は、墨出し中・・・。
基礎に鉄筋が入りました。

建物の基礎の基礎です。

皮むきが始まりました。
「えらいこっちゃ・・・・」と、棟梁。
数時間後、

松林君が合流して、ぴかぴかの木肌がお目見えです。
棟木になります。
今は、墨出し中・・・。
基礎に鉄筋が入りました。

建物の基礎の基礎です。
▲
by om-midoriya
| 2009-12-01 14:29
| 現場日記
1