いろいろと…
①先週の話ですが…25日の十五夜●

長野ではキレイに見えました。
まん丸な月にウサギさんがくっきり見えました。
小川神社ではお月見講というお祭りを古式にならって行われました。
②
昭和30年代に先代が建てた小屋組の再生工事。
「小屋中引き梁」が水平力を受け持っていることがよく分かる。

曲がった松材を選んで使っている。

「クサビほぞ」を使い、かくれた所に神経を使った仕事です。

天井は根太みがきであり落としになっている。
これも水平力に対して強くしている。
③

10年前の飯綱高原の緑の中にある住宅。
パッシブソーラーは、長野県で間違えなくいける!と思った記念の建物です。

長野ではキレイに見えました。
まん丸な月にウサギさんがくっきり見えました。
小川神社ではお月見講というお祭りを古式にならって行われました。
②

昭和30年代に先代が建てた小屋組の再生工事。
「小屋中引き梁」が水平力を受け持っていることがよく分かる。

曲がった松材を選んで使っている。

「クサビほぞ」を使い、かくれた所に神経を使った仕事です。

天井は根太みがきであり落としになっている。
これも水平力に対して強くしている。
③

10年前の飯綱高原の緑の中にある住宅。
パッシブソーラーは、長野県で間違えなくいける!と思った記念の建物です。
by om-midoriya
| 2007-10-02 14:29
| 雑記