「住んでいる人に聞きに行こう」
3月3日の見学会に訪問させて頂く家の紹介です。
~若槻の家~(着工2005年3月→竣工2005年8月)
約5年もの間、いずれ建て替えを考えられて私共の見学会に足を運んで下さったご主人が他界され、そのご遺志を継がれた奥様と共に「なんともない家」を目指して私共が取り組んだ愛着ある住まいです。
「なんともない家」とは、構造的に強固で間取りはシンプル、デザイン・家の“かまえ”も街に対して主張しすぎづ、控えめな家の様子から奥様が思い語った言葉。
住まいには「住まい手」と「つくり手」の人の“なり”が浮き出てくるのでしょう。

玄関アプローチには大庇をかけ
”たまり場”を設けました。

駐車場も一体と考えたデザイン

玄関洗い出し仕上げ
床は杉板t36

引き戸を開け放せば大空間に

1Fデッキ

2Fデッキは腰掛けられる高さも設けた。
菅平・志賀高原が一望できます。
~若槻の家~(着工2005年3月→竣工2005年8月)
約5年もの間、いずれ建て替えを考えられて私共の見学会に足を運んで下さったご主人が他界され、そのご遺志を継がれた奥様と共に「なんともない家」を目指して私共が取り組んだ愛着ある住まいです。
「なんともない家」とは、構造的に強固で間取りはシンプル、デザイン・家の“かまえ”も街に対して主張しすぎづ、控えめな家の様子から奥様が思い語った言葉。
住まいには「住まい手」と「つくり手」の人の“なり”が浮き出てくるのでしょう。

玄関アプローチには大庇をかけ
”たまり場”を設けました。

駐車場も一体と考えたデザイン

玄関洗い出し仕上げ
床は杉板t36

引き戸を開け放せば大空間に

1Fデッキ

2Fデッキは腰掛けられる高さも設けた。
菅平・志賀高原が一望できます。
by om-midoriya
| 2007-02-20 13:15
| イベント情報