白馬の土蔵保存
二十四節気では大暑、夏真っ盛りですね。
現在、白馬の某所にて歴史ある土蔵を解体保存するべく
現場に出ております。
昨年11月22日発生、長野県神城断層地震の被災地では、
歴史的建造物が災害でやむなく消えゆく現状です。
なんとかできないものかと、考えていたところ
被災建造物と被災史料の記録と保全活動に加わるべく
お声をかけていただきました。
その活動は

少しづつ、現場の様子をお伝えします。
現在、白馬の某所にて歴史ある土蔵を解体保存するべく
現場に出ております。
昨年11月22日発生、長野県神城断層地震の被災地では、
歴史的建造物が災害でやむなく消えゆく現状です。
なんとかできないものかと、考えていたところ
被災建造物と被災史料の記録と保全活動に加わるべく
お声をかけていただきました。
その活動は

少しづつ、現場の様子をお伝えします。
by om-midoriya
| 2015-07-30 18:34
| 現場日記